コース名をクリックするとホームページにジャンプします。
|
| コース情報 |
経営会社情報 |
| 住 所 |
〒399-3101
長野県下伊那郡高森町山吹6955-23 |
会 社 名 |
南信高森開発株式会社 |
| 予 約 専 用 |
0265-35-6511 |
住 所 |
〒399-3101
長野県下伊那郡高森町山吹6955-23 |
| コース番号 |
0265-35-3355 |
代表者名 |
取締役社長 岡崎 嘉忠 |
| コースFAX |
0265-35-6879 |
会社番号 |
0265-35-3355 |
| 理事長名 |
|
会社FAX |
0265-35-6879 |
| 休 日 |
クラブ指定日
(12月24日〜3月初旬はクローズ) |
資 本 金 |
2億円 |
| 加盟団体 |
JGA・CGA |
|
|
|
| 会 員 権 種 類 情 報 |
| 会員権種類 |
正会員(預託) |
平日(預託) |
週日(株・預・婦・法) |
| 会 員 数 |
1,523名 |
124名 |
0名 |
| 年 会 費(税込) |
33,000円 |
16,500円 |
0円 |
名義書換料
(税込) |
22万円 |
11万円 |
0万円 |
| 入会預託金 |
0万円 |
0万円 |
0万円 |
| 年会費期間 |
1月〜12月 |
※会員数に関しては平成18年3月末を基準に作成しています。
※上記の○は土曜日プレイ可能。 |
|
| コース内容 |
| 開 場 日 |
昭和53年6月1日 |
アプローチ |
無し |
| 用地面積 |
92.6万u |
グリーン |
ベントの2グリーン |
| ホール数 |
18ホール |
コース設計者 |
ヤハギ緑化 |
| ヤーデージ(y) |
6803Y |
コース施工 |
ヤハギ緑化 |
| パー |
72 |
練習場打席数 |
15打席 |
| コースレート |
72.3 |
ツーサム |
△ |
| コース概況 |
丘陵コース |
ラウンド
スタイル |
キャディ付きかセルフの選択制。
乗用カートでラウンド。 |
| 練習場ヤード |
200Y |
母体内容 |
|
旧コース名
(直前) |
|
系列コース |
|
| コース概況 |
丘陵コース。中央アルプスを背にした丘陵地に展開する。自然のスロープを活かしているので、ボールのライに微妙な変化が出る。この変化に注意しないとミスの多発もありそうだ。
アウトは松林でセパレートされたホールが多く、大小のアンジュレーションが戦略性を高めている。7番は川と池を越すショート。
インの方でも、14番、15番、17番、18番の4ホールに池が関係しており、ここを以下に克服するかがスコアメイクのポイントになる。 |
|
| ビジター案内 |
| 1R概算(キャディ付き) |
ビジターフィ |
キャディフィ |
その他 |
予約(条件など) |
期間など |
| 平 日 |
14,000円 |
|
|
|
会員の紹介。及び登録したビジター。 |
随時受付。 |
| 土曜日 |
19,000円 |
|
|
|
会員の紹介。及び登録したビジター。 |
2ヵ月前の同日から。(但し、仮予約可) |
| 日・祝 |
19,000円 |
|
|
|
会員の紹介。及び登録したビジター。 |
2ヵ月前の同日から。(但し、仮予約可) |
| コンペ |
予約は随時受付。土日祝の予約は2ヵ月前の同日から。 |
※極力最新情報を掲載していますが、あくまでも目安であって予告なしに変わる事があります。
ご利用の際はゴルフ場に確認の上ご利用下さい。 |
|
| 交 通 案 内 |
| 利用自動車道路 |
中央自動車道 |
起 点 I C |
高井戸IC |
最 寄 I C |
松川IC |
| 自動車区間距離 |
236.0` |
ICからの距離 |
4.0` |
都心からの所要時間 |
|
| 利用電車路線 |
JR飯田線 |
下車駅名 |
市田駅
伊那大島駅 |
タクシー代金 |
市田駅から
10分。2000円。
伊那大島駅から
8分。1800円。 |
| クラブバス |
なし。 |
|
| 入 会 条 件 |
| 女 性 入 会 |
可 |
他在籍有無 |
無し |
| 外国籍入会 |
可 |
面 接 |
無し |
| 年 齢 制 限 |
無し |
法 人 制 限 |
法人⇔個人 |
| 推薦保証人 |
2名(実印捺印・印鑑証明書添付)
正会員…正会員の推薦 平日会員…正会員又は平日会員の推薦 |
| その他の条件 |
|
|